朝ドラ「ばけばけ」を見ているのだが、明治時代の庶民を描いてるドラマだが、当然今とかけ離れている半面、まあ現代とそんなに変わんねーなーと感じる部分もまたあるのだが、まあそれはドラマとして面白くするためにそのように作られているのであろうが、いや実際そんなに人間の営みというのは変わってないのではないかと思い始めると、いかにもそんな気がしてくる。
以前、雨耕亭桟敷の方に「平成最初のNHKニュース」というブログを作ったのだが、YOUTUBEのチャンネルが削除になったので、一旦ブログ自体を他所へ移してたら、いつの間にか消えちゃって(笑)、文章部分も残してなかったから全部パーになったのだが(そういうのがいくつかあるんだけど)、「ばけばけ」を見てたらむらむらと、ちょっと作り直してみたいなーという気持ちがふつふつと湧いてきて、少しだけ趣向を変える形で作り始めたところ。
令和に入ってすぐの頃だったらもう少し感慨があったかもしれないが、もう何年も経っちゃったから、ぶっちゃけそんなに面白くはないです。行き当たりばったり方式で作ります(笑)。どんなふうになるか先行き不透明です。てか、前回よりもっと簡略化したいと思ってます。4スクロールぐらいで終わるように作ります(笑)。乞うご期待!!

