藤井竜王の勝利。第2局より明らかに好ゲームだったが、挑戦者・佐々木勇気八段からすれば体感的には同じぐらいの屈辱的敗戦だろうか??午後はもはや放心状態の時間帯が多かったように見えた。(しかし、そんなに悪かったのかな?勇気八段が思ってたほど??)
一方の藤井。リードを奪えばこれほど安心して見ていられる棋士はいない。そういう戦いぶりだった。最後の最後はギリギリだったけど、遊んでたんですかねえ。もっと早く勝つ順も当然見つけていたのであろう。
やっぱ2日制だと敵なしだね。伊藤匠二冠がいよいよ2日制のタイトル戦で挑戦してきた時が見もの。という状況となってきたように思う。勇気八段って、なんか変なところで思い込みが激しいような気がする。偏っているというか。ほかの棋士に対してはそれが利する場合もあるのだろうけど、相手が藤井聡太ではなあ。しかも2日制だし。その点、伊藤匠はやっぱ全てにおいてバランスが取れてる感じがする。ある意味、藤井聡太よりも(笑)。藤井は負けそうになると露骨に感情的になったりするが、伊藤のそんな姿は想像がつかない。いずれまた2日制で藤井vs伊藤の対局が見られることであろう。今からもう楽しみだ。
なーんてそんな余裕ぶっこいてると、ほかの棋士にタイトル奪われたりする。いいんだけどね、そういう思いもよらぬ展開も。
いや今日の将棋も面白かったよ。なーんかパズルを解いてるみたいで。将棋ってパズルみたいな進行になった時、やたら胸がすくような気持ちになる。あそこにあった駒がこう来てこう来てスルスルーと相手の玉に睨みを利かす、みたいな順になると、もう気分爽快だよね。
次局の会場はなんと京都競馬場(笑)。飛行場ならまだ分かるが、窓の外から景色を見て楽しめたりするのかなあ。。
朝食:

納豆にネギが多すぎるように見えますが・・・

よく混ぜれば、ほら大丈夫。

こわくない、こわくない。
晩飯(笑):

