この「雨耕亭日乗」というブログは同じことを何度も書くようなブログであり、これも去年書いたような気がするし、もしかしたら一昨年も書いたかもしれない話であるが。
9月がもう間近で、9月になったらささやかな楽しみがちょっとあって。9月の歌が聴けるということなのだが(笑)。
中島みゆき「船を出すのなら九月」、太田裕美「九月の雨」、竹内まりあ「SEPTEMBER」、アース・ウィンド・アンド・ファイアー「September」など、好きな曲が多い。
そのような1曲として、榊原郁恵「9月になれば」がある。「夏のお嬢さん」のB面であり、それほど知られてる歌ではないと思う。当時、私が買ったのか兄弟が買ったのか、家にシングル・レコードがあり、よく聴いていて耳に残っているのであった。
で、今回の話はここからなのだが、この歌は実際には8月の歌なのである。〈二人の気持ちが 本気か遊びか 9月になればわかる♪〉という歌詞。つまり9月になる前、8月に歌われてる歌なのだ。急いで聴かなければならない(笑)。少し遅いぐらいだ。
ということで今、ユーチューブで聴いたところ。そうだね、8月の歌だね。「夏のお嬢さん」のB面だもんね。
そういうわけで、世の中には四季折々の、季節感あふれる歌が星の数ほどあるのだけれど、何月何日はこの歌が似合うみたいな歌のカレンダーって作れないかなあと。自分の好きな曲をバババーっと揃えて。日めくりカレンダーまではいかないにしても、二十四節気七十二候ぐらいに分ける感じで。童謡とかなら既に既存のもの(重言!)があるように思う。
ちなみに本日、8月28日は、天地始粛(てんちはじめてさむし)なのだそうです。暑さがようやく収まり始めていく頃、だそうです。ひゃー

