松原みきが亡くなりその後にリバイバルヒットして久しいが、ここ2・3日、昔のカセットテープをいじってたら、彼女がDJをやってるのが出てきた。NHK-FM「軽音楽をあなたに」である。
 改めて調べてみると、1984年度の1年間、松原みきは当該番組のDJを務めている。おそらく週イチ、たぶん火曜日だったのだと思う。
 当時私はTVのない暮らしをしており、NHK-FMを1日中つけっぱなしにして生活していた。「軽音楽をあなたに」もけっこう聴いていたハズであるが、正直言うと記憶に残っているものはあまり多くない。

 今回出てきたのは1985年1~2月に放送された、ビートルズの曲をジャンル(?)別にかけるというシリーズだ。

 1985年1月8日(火)放送「軽音楽をあなたに」~ビートルズ・ベスト34~より:


 これが私にとって、ある程度まとめてビートルズを聴いた最初のものだったような気もするが、その辺りの記憶すら定かでない。
 今聴くと、1曲目までのトークが長いよね(笑)。てか、初期のビートルズは短い曲が多いとはいえ、9曲も続けてかけるというのは今じゃなかなか考えられない。

 それはさておき、このDJが「松原みき」だったということを私は忘れていたのである。
 誰か女の人がDJだったというのは覚えていたが、今にして思えば、なんと松原みきだったのだ(笑)。すごいね。時空を超えてるよ。人生にはこういうことがあるんだね。あの松原みきだぜ。

 この1~2月に放送されたビートルズ・シリーズは、「ロックンロール・ビートルズ」や「ポップ・アンド・メロウ・ビートルズ」など、曲調ごとに分けてオンエアするという企画であった。
 私がずっと心に残ってたトークがあって、それを探し出すことができた。

 1985年1月22日(火)放送「軽音楽をあなたに」~ロックンロール・ビートルズ~より:

(こっちは12曲続けて流してるぜ)


 この、「Birthday」が2番目に好きで「Everybody’s Got Something to Hide Except Me and My Monkey」が一番好きだという曲紹介!『ホワイト・アルバム』のC面を聴く時、いつもこのコメントが頭に浮かんでた。松原みきだったのである。松原みきだということはすっかり忘れたままに(笑)。

 いやー、人生にはこーゆーことがあるんだねえ。
 こんなもんですから。



 そんなことより、渋谷陽一の「サウンドストリート」を収めたテープは1本もないと思ってたら、キヨシローをゲストに迎えた回のものが見つかった。
 アルバムの発表時期からすると、1984年11月末頃に放送されたものと思われる。ユーチューブとかにも上がってたりしてるのかな??

 NHK-FM「サウンドストリート」より(曲は割愛しています):


 ここから先もメチャクチャおもしれーんだけど、時間の関係で(笑)ここまでにしておきます。
 しかしすげーな。渋谷陽一も、キヨシローも、そのまま生きているかのようだ。

 中に何が入ってるか、ちゃんと記録されているテープも多いんだけど、半分くらいはちゃんと整理されておらず中身が不明。
 発掘すれば貴重なものが出てくるかもしれない。


 ちょうちんのような日の出


 厳密に言えば、私は「日の出」より「日の出前」が好きだ。