昨夜BS11から録画していた『CITY THE ANIMATION』#9を鑑賞した後、外付けHDDにダビングしようとしたら、なんの気なしに間違えて消去をしてしまった(笑)。クヤシー、
こういう時の対処法:
A:気を紛らわすため違う事を考えて済ませる
B:今まで録画してた#1~#8も全部削除してバランスをとる
C:静かに再放送を待つ
D:Blu-ray&DVDを買っちまう
E:今まで録画してた全てのアニメを消去してアニメはもう卒業する
だが私にはまだ『ニャイト・オブ・ザ・リビングキャット』がある。昨夜放送の#9の内容の濃さには驚愕したのであった。
新聞で露口茂の訃報を知る。4月に亡くなっていたそうだ。たいへん礼を失するが、漠然と、もう既に亡くなってしまってる人だと思い込んでいた。93歳だったそうである。
『太陽にほえろ!』のブログも作ったし、最近ちょうどまたジェレミー・ブレットのシャーロック・ホームズ・シリーズのVを見るようになったので、大げさに言えば、なにかちょっと運命的なものを感じる。
というか私は(というか私たちは)、子どもの頃から常にずっと露口茂がブームだったのだ。そういうことだと思う。
『太陽にほえろ!』第90話「非情の一発」より:
この台詞は当時のコンテンポラリーだった。なので非常に説得力がある。今もうこんなドラマは二度と作れない。作る必要もない。『太陽にほえろ!』のようなドラマが見たかったら、『太陽にほえろ!』を見ればよいのである。
露口茂が亡くなった。ボス(石原裕次郎)の死から相当経っている。マカロニの死からも、ジーパンの死からも、かなり経過している。よーく考えると、これは感慨深いです。
ご冥福をお祈りいたします。山さんは死なず!
ところで私の『太陽にほえろ!』のブログは、本当はあと2本、「藤堂俊介全指令(マカロニ編)」「藤堂俊介全指令(ジーパン編)」があったのだが、YOUTUBEのチャンネルが削除になったので一旦移動させておいたら、全部消えちゃったんだよね(笑)。ほかにもそういうのがいくつかあるんだけど、なんとかして作り直せないかと思案している。
『太陽にほえろ!』よりも、「1997年度の『うたってオドロンパ』」を最初からもう一度作れないものかと。。
だんだんYOUTUBEのチャンネルの再立ち上げに挑んでみたいと思っています。
暑いので、せっかくなので松任谷由実『SURF&SNOW』のA面を聴くのであった(笑)。
朝食:

納豆にネギが多すぎるように見えますが・・・

よく混ぜれば、ほら大丈夫。

こわくない、こわくない。
晩飯(笑):

