そういうわけで、YouTubeに動画を上げ直して、ページに貼り直しをしてるところ。
やっぱ編集のつなぎ目にヘタにトランジションとかを入れようとすると、番組内で元からあった編集なのか自分がやった編集なのか分かりにくくなったりして、かえって見苦しくなったりする。
なので、例えば1988年1月17日放送の「ヤングスタジオ101」は番組全体を上げてみたわ(笑)。TUBEの「シーズン・イン・ザ・サン」の冒頭部分だけ著作権で制限がされているけど。
後半にCS石井が乱入してからは、番組自体が苦労して編集を施しているのが窺える。
これをさらに切り貼りしちゃうと、もうワケが分からなくなっちゃうんだよね。
というか、番組全体を上げた方がCS石井の異質さがより明確になる。極めて場違いだ。ある意味ロックっぽい(笑)。
てか、爆風スランプの2人に食われるのがイヤだから、CS石井なりに頑張ってんだよね。負けず嫌いなんだよ(笑)。
てか、こんなふうに動画を上げてたんでは、わざわざ文字起こしした意味がなくなる(笑)。
なんでわざわざ文字起こしなんかしたんだっけ?最初に作ったのはYouTubeがない頃だったんだっけ?あったとしても、自分がYouTubeをやろうという発想はなかったのだろう。
てか、荻野目洋子は変わらんなしかし。
朝食:

ネギが下にあるタイプ。体感的に納豆とネギが同量。

でも、よく混ぜれば、ほら大丈夫。

晩飯(笑):

弁当シリーズ