フレデリック・フォーサイスが亡くなってしまった。主要作はだいたい読んできたが、長編で一番好きなのは『第四の核』辺りになるか。話のパターンは『ジャッカルの日』とかと同じっちゃ同じなんだろうけど、理解しやすく、読みやすく、かつ実際にスリリングだった印象がある。
 短編では何と言っても『シェパード』。戦闘機の操縦不能というサスペンスを描いて、ウルトラセブン『北へ還れ!』と双璧。オチも、まあ味わい深いっちゃ味わい深い。
 追悼いたします。
 後継者はA・J・クィネルだと思ってたのだが、最近どうしてんねん!と思ったら、クィネルの方がもうとっくに亡くなってたのな。なんかフォーサイスとクィネルがごっちゃになってしまってる。ついでに書くと、全然関係ないが「かが屋」と「さや香」がなんだかごっちゃになる。

 スライ・ストーンが亡くなってしまった。スライ&ザ・ファミリー・ストーンはとにかく渋谷陽一が絶賛してたから、私もこーゆー音楽を聴かなければならないと一生懸命『スタンド!』や『暴動』とかを聴いたのであった。
 ピーターバラカンが「ファミリー・アフェア」を評し、“モコモコしたサウンド”と表現してたのが忘れられないでいる。“モコモコしたサウンド”という意味が、感覚が、あー俺様には分からない。(いや、気持ちが全然分からないってことでもないんだが。“モコモコ”ねえ。。)土曜日のラジオでの追悼特集に期待する!


 今朝のNHKでやったこのニュースから大いなる希望をもらった。この列車に乗る事を、人生の目標の一つにするぞ俺は!!

TRAIN-TRAIN どこまでも


 でもたぶん乗らないだろう。



投稿者

エヌ氏

4件のコメント

  1. ブライアン・ウィルソンもお亡くなりに……

    山畑
  2. こうしてみると、ジョン・レノンがいかに若くして死んだかですよね。という感想を持ちました。
    ブライアン・ウィルソン。。昔「ペット・サウンズ」を一生懸命聴いたが、全然ピンと来なかった。_| ̄|○

    エヌ氏
    1. 昔,ロックは「ドント・トラスト・オーバー30」でしたね
      「ペットサウンズ」はすごいと思いますが,そんなに好きではないです
      ビートルズの「ラバーソウル」「リボルバー」の2枚はものすごく好きなんですが

      山畑
  3. 昔は確かに。今はオーバー30からがロック。なので、ムーンライダーズのアルバムタイトルは逆説的な意味と解釈するのが妥当なのかと思ったり。

    リリース当時の「ラバーソウル」「リボルバー」に相当する香りを称えてるのが、たぶん私にとって、コステロの「パンチ・ザ・クロック」あたりとなります。その節はお世話になりました。

    エヌ氏

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)