昨夜放送のNHK-FM「クラシックの迷宮」は作曲家の冬木透を偲ぶ内容で、ウルトラシリーズからの音楽が多数かけられた。今回に限らず、パーソナリティの片山杜秀はアニメや特撮の音楽を番組の中で幅広く扱っている。こういうところが片山杜秀の立派なところだ。しかも、当該TV番組についての解説まで的確(笑)。遊び半分で取り上げてるのではなく、自分自身が本当に好きであるのが伝わってきて非常に信頼が持てる。

 昨日の放送の中で流された「ウルトラマンA」の「TACの歌」について。

 「TACの歌」。たいへん感動的な楽曲である。第2期ウルトラシリーズの中では「ウルトラマンレオ」の最初の主題歌と並ぶ重要作だと思っている。
 ただ、今現在「TACの歌」といえば、昨日かけられた流れたバージョンが一般的になってしまっているのだろうか。私の持っているCDも同一のものなのだが。

 昨夜の「クラシックの迷宮」から:


 名曲である。胸が熱くなるぜ。

 しかし、「TACの歌」にはワンダバが入っているバージョンがあるんだよね。ワンダバ入りの方を主流にしてほしいのである。
 私もCDを買った時、ワンダバ入りじゃなかったのでとてもガッカリしたという経験がある。
 ワンダバが入ってなければ意味がないのである。

 ユーチューブなどにはワンダバ入りのが上がっている。


 「TACの歌」はワンダバ入りのにしてください!


 ところがここで話は終わるんじゃなくて、ワンダバ入りにもたぶん複数のバージョンがあるんだよね。

 私が40年ほど前に聴いていたもの。もっとキレイなのがあればいいんだけど、手元にこれしかない。(雑音激しく音質極悪です。音量が大きいのでボリュームを下げてお聴きください。)


 ↑ このバージョンが好きなのよ(笑)。自分がずっと聴いてたから。↑ このバージョンがもっと普及してほしいんです。どうすればいいんでしょ、

 というお話でした。
 って、今並べて聴いてたら回転数が違うだけなんじゃないかって気がしてきた。そんなことないですよね、


 朝食:


 納豆にネギが多すぎるように見えますが・・・


 よく混ぜれば、ほら大丈夫。

 こわくない、こわくない。


 晩飯(笑):

 残りカレー整理係  いわゆるライスカレー