「宇宙よりも遠い場所」は念のため全話BD-REに移すのであった。
「オチビサン」をどーすっかなーと思い、いきなりBD-Rに焼き付けてもいーかなーと考え、第1話からダビングしようとしたら、最初の方はいつの間にか削除してしまったのか消えてなくなっていた。既にダビングしたのかもしれないと思ったが、どのディスクにダビングしたか分からない(笑)。おそらく消去してしまったのだろう。「オチビサン」良かったなあ。さすがNHKだと思う。原作ももちろん良いけど。
年度末で番組改編期ということで、民放を含め、ニュースアナウンサーの卒業の挨拶なるものを盛んに目にする。いつも毎年こんなに大勢のアナウンサーが入れ替わるのだろうかと思うほどだが、私が今までニュース番組を見てなかったためであろう。
しっかし皆、立派な挨拶をするよねえ。あたしゃ人前で挨拶などできない。
ブンブンジャーのネーチャンがだんだん好きになってきた。
天気が良いのでこんなことしちゃいられないと、急いでズボンを穿いてドライブに繰り出すのであった。車中のBGMはベーム/ウィーン・フィルによるシューベルトの交響曲「ザ・グレイト」NHKライヴ1975である。ドライブするのが目的なのではなく、この曲を聴くことが目的である。3月31日の、私なりのケジメなのだ。(なんちって)
第3楽章の中間部が好きなの。3月31日に聴くための音楽なのです。
ブルーレイレコーダーの予約を入れるのであった。番組が終了したものは全部予約を取り消した上で、アニメと名のつくものは片っ端から予約していったのだが、私のレコーダーは130件まで予約できるのだが、すぐ満杯になってしまった(笑)。1話だけ見て趣味が合わなそうなのはすぐ予約も消すようにしよう。
NHK-FMの録音の予約も入れ直すのであった。
「古楽の楽しみ」は放送時間が元に戻った。以前は通勤しながら聴いてたけど働かなくなったから個人的には実影響はない。でも、よかったと思う。やっぱバロック音楽は6時からでしょ。
「クラシックカフェ」が終わってしまった(涙)。後番組も同じような感じならいいけど。。。
フォビドゥン澁川「スナックバス江」第②巻を注文してたが、取りに来いとのメールが届いたので、amazonロッカーへ受け取りに行くのであった。スムーズに開けられるようになった。開く瞬間が気持ちイイ。開かずの金庫が開く瞬間ってこんな感じなのかもしれない。
アニメは今夜が最終回。第2期はないのだろうか。
カーテンレールの上のレーザーディスクは何者だ

「巴里祭」が好き
夏休み初日の朝のような気分
宇宙の夜明けみたいなお日様
朝食:

晩飯(笑):

餃子シリーズ 残りカレー整理係